● 投票について
            
            投票時間は参加人数によって、30秒から8分間で変動します。
            計算式は[30秒固定 + 参加者1人あたり3秒を加算]です。
            
            * 投票数は[ 参加者 ÷ 10 = 投票数 ]となっています。
            端数は四捨五入です。
投票画面下部に投票数が出てくるので参考にしてください。
            
            
 
            
            
            例:
            参加者41人 ÷ 10 = 4票
            参加者46人 ÷ 10 = 5票
            
            投票の割り振りについて
            持ち票を[特に面白かったボケに2票],[他のボケに1票]など振り分けることができます。
            投票方法は、ボケを一回クリック(タップ)で1票。二回クリックで2票。三回目のクリックでリセットされます。
            
            
            
● 部屋の分割機能
            
            夜の茶屋(昼の茶屋)では、参加人数が60名を超えると部屋を分割する仕様になっています。
            
            分割が行われると、6巡目(決勝)が出現し、5巡目までの合計で上位20%のみが投稿できるようになります。
            
            
* 最終的な順位は決勝を含めた6問の合計得票数で決まります。
            
            なお6巡目は投票が多くなるので補正値が加わります。得票は得票(pt)という扱いで、全てを合計した値で競います。
            
            ・補正値の求め方
            その回において、人数が多い巡数の平均得票と標準偏差を用いて、6巡目の偏差値を得票に変換し、その値に×1.2倍します。(重み付け)
            
            [変換式]a巡目(人数が多かった回)
            6巡目得票 = (6巡目偏差値 - 50)/ 10 * a巡目の標準偏差+ a巡目の平均得票
            /*得票の値を塗り替える */
            得票(pt) = 6巡目得票 * 1.2
            
            6巡目(決勝)投稿の可能・不可能は、システム的にユーザーを選択しているので、5巡目までの集計結果画面(1分)を見逃していても問題ありません。(投稿画面に表示されます)
            
            部屋分割は1巡目に行われた分割数を5巡目を終えるまで維持します。途中で増減すると票の比重が大きく変わるためこの仕様になりました。
            
            部屋分割の計算式は以下のとおり。
            (人数)÷ 60 + 1 = 部屋数(小数点切り捨て)
            
            例:(参加者数)
            ・50人 → 60人以下なので1部屋
            ・65人 ÷ 60 + 1 = 2部屋(2.08)
            ・101人 ÷ 60 + 1 = 2部屋(2.68)
            ・360人 ÷ 60 + 1 = 6部屋(6.00)
            
            
● ユーザーポイントとランキング
            
            ユーザーポイントはシーズンごとのランキングに反映されます。各イベントでの加算ルールは以下のとおりです。
            ・夜の茶屋/昼の茶屋:ボケを投稿したユーザーは、そのボケの
偏差値(四捨五入)をポイントとして獲得します。
            ・日めくり:ボケを投稿したユーザーは、そのボケの
偏差値 * 3(四捨五入)をポイントとして獲得します。
            ・企画イベント、季節の茶屋、チーム戦ではボケ投稿によるポイント加算は行われません。
            
            例:偏差値 58 のボケは夜の茶屋で 
58pt、日めくりでは 
58 * 3 = 174pt(いずれも四捨五入)を獲得します。偏差値が低い場合は0ptになることもあります。
            ポイントはイベントの結果が集計・反映されたタイミングで更新され、プロフィール画面やランキングページから確認できます。
            
            
            
● 個別画像
            
            結果画面のページで、回答をクリック(タップ)すると個別画像が表示されます。スクショをしてSNS等で自慢する際にお使いください。
            
#大喜利茶屋のハッシュタグをお使いいただけると幸いです。
            
            
 
             
            
            
            
            ● ヘルプ よくある質問
            
            ・ユーザー名の変更
            現時点では名前変更の機能はありません。システムの都合上、個別に対応することは難しいものとなっていますので今の名前を愛していただきたいです。
            機能として追加されるまでお待ちください。
            
            
・投稿したお題が採用されない
            ストックされたお題はランダムに選ばれます。首を長くしてお待ちください。
            
            
・自分のお題にボケること
            大歓迎です。お題の提供は参加者の皆さまから見ても大変ありがたいことだと思います。
            
            
・たまに結果画面に赤い月の演出が出る
            1位と2位との票差、偏差値の条件によって参加者全員に対して表示されることがあります。ちょっと大げさですが圧勝の一位が出たということです。
            
            
・似たお題が続いてる
            出題はお題数百個ストックされた場所からランダムに取り出しているのでお許しください。
            
            
・大喜利茶屋の配信
            大喜利茶屋は匿名性を大事にしています。投稿・投票を画面に映すなど、ユーザーがー特定できる配信はお控えください。
            
            
・投稿したのに投票画面に出ず、結果画面には出てくる
            日本標準時刻とお使いの端末の時間設定にズレがある場合に生じる可能性があります。こちらは既に対策済のため特にお気にされることではありませんが、何度か報告をいただいています。
            
            
・画面が固まって動かない
            お使いのブラウザや使用されるPC(スマートフォン)が重くなっている場合があります。
            夜の茶屋など時間が決まっているようでしたら、Twitterで#大喜利茶屋で検索して他のユーザーに同じ現象が起こっていないか確認してください。
            それでも動かない場合は(機種、OSのバージョン、ブラウザ)などを記入して問い合わせ欄から詳細をお書きください。
            
            
・サブアカウントの登録・使用
            大喜利茶屋では、全ての参加者が公平に楽しめる環境を提供するため、一人のユーザーによる複数アカウントの登録や使用はご遠慮いただいています。皆様が一つのアカウントを使用することで、公平な競争が可能となります。
            サブアカウントの使用による重複投稿等が確認された場合は、アカウントの停止をさせていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
            
            
・AIによるスクレイピングや自動化ツールの使用
            AIを使用した自動投稿や、プログラムによるデータの自動取得はご遠慮ください。システムへの負荷が発生し、他の参加者の方々の利用に支障をきたす可能性があります。
            大喜利茶屋は皆様に支えられているサービスですので、快適な環境維持のため、ご理解とご協力をお願いいたします。違反が確認された場合は、アカウントの利用を制限させていただくことがあります。